サンプロブログ
  1. HOME
  2. サンプロ不動産 実況ブログ

916 件

こんにちは!宮嶋です😊

最近急に寒くなってきましたね!

大町に帰ると【5℃】なんて時があって、ぞっとしました😫

着々と冬になっていきますね!紅葉を見逃さないように気を付けましょう!!笑

 

※おかげさまで、2棟ともご成約となりました。多くのお問合せありがとうございました。

 

月々返済額:*****円

ボーナス時加算額:*****円

カテゴリー : おすすめ戸建情報!

「リフォームは資金計画が難しそう。」
「長野でこれからも住んでいきたいから、上手くリフォームして住みやすくしたい。」
リフォームの夢を叶えるのに必要な要素の一つが資金計画です。
今回はリフォームの際の上手な資金計画とは何かについて解説していきます。

まずは自分の持っている金額を把握しておきましょう。
特に自己資金ですべてリフォームしようとする場合はこの過程が大切です。
手持ちのお金を、将来に残しておきたいお金とリフォーム資金に分けて考えましょう。

リフォーム工事の見積額に加えて、諸費用・予備費用も頭に入れておきましょう。
諸費用・予備費用はそれぞれ、リフォーム工事の見積額の1割ほど準備しておくのが望ましいです。
上手な資金計画とは、ゆとりを持って費用を計算することになります。

地方自治体の融資や金融機関が提供する「リフォームローン」の活用も検討してみてはどうでしょうか。
ローンを利用する場合は返済計画も入念に立てておきましょう。

地方自治体からリフォームに関する助成金をもらえる可能性があるので、問い合わせてみましょう。
他にも耐震改修工事や省エネルギー住宅にした場合に受けられる補助もあるので、調べてみてください。

以上が資金計画に関する説明になります。
ゆとりを持った資金を持ちながら、ローンや補助金などを有効に活用していきましょう。
リフォームに関してご不明点・ご質問があればぜひご相談ください。

カテゴリー : コラム

Hello!!酒井です👽

 

いよいよ寒くなってきましたね❄

日中の寒暖差が非常に厳しくなってきました🤢

皆さん体調管理にはしっかり気をつけてくださいね‼

 

さっそく今回の物件レポートいきますよ!

※2018年10月11日現在の情報です

2松本市波田中古住宅!!!築2年!!!サンプロ建築設計施工!!!

https://www.sunpro-estate.jp/estate/detail?no=7566

カテゴリー : おすすめ戸建情報!

「中古住宅の購入の検討しているけれど、資金はどれくらい必要なのだろう?」
「中古住宅の購入には、住宅本体自体のほかにどのような費用がかかるのだろう?」
中古住宅の購入に関して、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
確かに住宅本体以外の費用についても考える必要があります。
そこで今回は、中古住宅の購入のための費用はどれくらい必要なのかについて、ご説明します。

 

中古住宅を購入しようとする場合、その中古住宅本体の価格に加えて、以下の資金が必要です。

*手付金…売買契約時に支払う費用で、売買代金の一部となります。価格の約10%です。
*印紙税…売買契約書に収入印紙を貼る形で納める税金です。
*仲介手数料…不動産会社に支払う手数料です。
*登記費用…不動産登記や抵当権設定登記の際に必要な登録免許税です。
*ローンの借り入れ費用…事務手数料や保証料、火災保険料などが該当します。

このように、中古住宅の購入には、その住宅本体以外にも様々な費用がかかります。

 

以上、中古住宅の購入のための費用はどれくらい必要なのかについてご説明しました。
長野県で土地、中古住宅、マンション、収益物件をお探しの方は是非お気軽に当社にお問い合わせください。

カテゴリー : コラム

こんばんは、サンプロ不動産の宮下です。

台風21号・24号と大型の台風が過ぎましたが、また台風接近!💨との報道もあり、農家の皆さんも作物への被害を心配されているかと思います。

私の実家も稲刈は終わりましたが、脱穀したくてもなかなか晴れの日が続かないので親父もいつ出来るかな…と嘆いておりました。

晴れが待ち遠しいこの頃ですが、たまの晴れ間にたまたま撮影できた空港東の物件を本日はご紹介致します!

土地:109.65㎡(33.16坪) 建物:86.52㎡ (26.17坪)

築年月:1984年(昭和59)4月

外観↓

 

間取り↓

カテゴリー : おすすめ戸建情報!

「この家には随分と長く住んでいるし、そろそろリフォームを検討する時期だな。でも、リフォームにはどれくらいの費用がかかるのだろう?」
リフォームに関して、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、一般的なリフォームにはどれくらいの費用がかかるのかをご説明します。

 

では、一般的なリフォームの費用を施工場所別にご紹介します。

*キッチン…約150~300万円
*浴室…約100万円~130万円
*トイレ…約30万円~40万円
*リビング…約100万円~150万円
*寝室…約60万円~70万円
*玄関…約30万円~35万円

今回ご紹介した費用はあくまでも目安であり、リフォームの内容によってはさらに多くの費用が必要です。

 

もしリフォームを検討している場合は、あらかじめ見積書を出してもらうことをおすすめします。
なぜなら、リフォーム会社の中には、異常に高額なリフォーム費用を要求してくる業者や、逆にあまりにも低い費用で作業を承る業者もあるからです。
この費用が安すぎる業者の場合は、必要な作業を怠っている可能性があるので注意が必要です。

 

以上、一般的なリフォームにはどれくらいの費用がかかるのかをご紹介しました。
長野県で賃貸物件をお探しの方は、是非お気軽に当社にお問い合わせください。

カテゴリー : コラム

皆さんこんにちは。有賀です。

元々長野県は秋が短いと有名?ですが、今年は尚の事短いですね。

短いというよりも無かったと言えるくらいに急激に気温が下がり、冬もすぐそこと感じます。台風も頻繁に到来し、気候が変わったと実感する今日この頃です。

ちなみに、このブログを書いているのは松本マラソン当日なのですが、台風の影響で中止となっておりました…。サンプロからも何人か参加する予定だったので、本人たちは残念がっている事でしょう。

 

さて、今回の本題はモデルハウス販売会のお知らせです。

 

 

 

カテゴリー : お知らせ

「今は賃貸に住んでいるが、そろそろ中古マンションの購入を検討している。中古マンションの
購入にはどのような費用がかかるのだろう?」
中古マンションの購入に関して、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、中古マンションの購入にかかる費用についてご説明します。

 

中古マンションの購入には、中古マンション本体の価格(費用)以外にも下記のような費用が発生します。

売買代金の一部となるお金で、金額は代金の10%程度が目安です。
しかし実際には、売主と買主の話し合いによって決められることが多いです。

売買契約書に収入印紙を貼る形で納める税金で、税額は売買代金によって異なります。

仲介を行った不動産会社に対して支払う手数料です。

不動産登記(所有権の移転登記)、抵当権設定登記の際に必要な登録免許税、登記を行う司法書士の報酬などです。

事務手数料、保証料、火災保険料などのことで、費用の内容や金額は、ローンの種類や金融機関によって異なります。

以上、中古マンションの購入にかかる費用についてご紹介しました。
長野県で土地、中古住宅、マンション、収益物件をお探しの方は、是非お気軽に当社にお問い合わせください。

カテゴリー : コラム

 

 

↓↓↓↓

カテゴリー : おすすめ戸建情報!

「今住んでいる家がだいぶ古いので、そろそろリノベーションをしようかなと検討している。でもイノベーションにはどのようなメリットやデメリットがあるのだろう?」
リノベーションに関して、このような疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで、今回はリノベーションのメリットについて、長野県の不動産が解説します。

 

リノベーションという言葉を聞いたことがあるという方は多いでしょう。
しかし、その詳しい意味について理解している方は少ないのではないでしょうか。
では、そもそもリノベーションとは何なのでしょう?
「リノベーション」とは、既存の建物に大規模な工事を行うことによって、性能を向上させたり、価値を高めたりすることを指します。
例えば、耐久性を高めるために壁を補修したり、仕切りを無くしてリビングダイニングキッチンにするなどがリノベーションの具体例として挙げられます。

 

ここでは、リノベーションのメリットについてご紹介します。

 

「新築」という条件で、物件を探していても、なかなか条件に合うような物件を見つけるのは難しいのではないでしょうか?
しかし、リノベーションではそのような条件を満たす物件を探す必要がなく、今の物件で理想の物件を実現できます。

 

以上、リノベーションとそのメリットについてご説明しました。
長野県で土地、中古住宅、マンション、収益物件をお探しの方は、是非お気軽に当社にお問い合わせください。

カテゴリー : コラム

916件

2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

アーカイブ