
944 件
2019年07月25日(木)
2019年07月25日(木)
いつも当サイトをご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
下記期間は夏季休業のため、お休みとさせて頂きます。
お客様にはご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い致します。
■夏季休業のお知らせ
・松本ショールーム
8/12(月)AM10:00〔open〕~PM12:00〔close〕
8/13(火)~18(日)〔close〕
■お問い合わせについて
ショールームの翌営業日より順次対応させていただきます。
お急ぎのご用件は、電話: 090-7007-3135まで、ご連絡をお願い致します。
なお、緊急受付時間は、午前9時~午後6時30分迄となっております。
時間外は受付が出来ませんので、ご了承ください。
2019年07月22日(月)
こんにちは!望月です
7月にこんなに太陽さんを見ないのは珍しいですね😬
降ったり止んだりの繰り返しでなかなかスカッとしません。。
気持ちよく布団を干したい今日この頃😂
今週末は少しでも天気が良くなることを祈ります!
なぜならば・・・・!
松本市島内にて新築2棟同時販売会が行われるのです!!
人気の島内エリアで堂々お披露目です✨✨✨
全くテイストの違う2棟を是非楽しんで頂きたいです👀👀
2019年07月18日(木)
こんにちは酒井です
※この情報は2019年7月18日現在の情報です。
今年の梅雨は長いですね―☔☔☔
これだけ長雨だと気分も😭😭😭
そんなときは良い物件でも見て気分転換しましょう😳
今回の物件レポートはこちらの物件です
新規物件はこちら!!!
大きな公園が近くにあって大変生活しやすいところです!
坂が映画にでてきました!!
物件レポート
中古戸建て(8170)
2019年07月12日(金)
皆さんこんにちは😬
新入社員の秋本です。
最近、17歳でレアルマドリードへ移籍した久保建英くんに釘付けです⚽
日本人が、銀河系軍団とも呼ばれる世界最高峰のチームに移籍ですよ?
しかもまだ17歳‼恐ろしい選手ですね(笑)
さらに黄金の左足、中村俊輔も移籍を決めてキングカズとの共演がとても楽しみです。
サッカー選手の平均寿命は野球選手と比べるととても低いです。
なのに40歳、50歳まで現役の選手は私からしたらもう国民栄誉賞です。
やっぱスポーツ選手はいつまでも格好いいな、自分もなりたいなと思いました(笑)
さて、今日紹介する物件ですが、イチ押し物件です!!
サムネ見てバレてしまっていますが、あの人気エリア【清水小、中学校区】で値下げ&新着です💯
2019年07月11日(木)
こんにちは、花岡です!!
この前は、岡谷の方で集中豪雨があったとニュースがありましたね。
最近は、長野県全体でも天気が不安定です。
このブログの読んでくださっている皆さんのところは、大丈夫でしたか?
僕は、雨が降るのか降らないのかそわそわしながらお客様のご案内の準備をしています。
さて、本日にご紹介をさせていただくのは、村井町駅徒歩8分という、利便性抜群の立地にある、
二世帯住宅にぴったりの物件です!!
外観はこんな感じです。
敷地は約100坪の広々とした土地に建っており、
トイレだけでなく、キッチンも二つ付いています!!
しかも、
電動シャッターガレージ付き!
お庭も使えば、縦列で合計三台は駐車できます!!
2019年07月08日(月)
皆さま、まだ序の口の夏の暑さですが、
いかがお過ごしでしょうか?
暑いのが苦手な私には、辛い時期になってしまいました。
今回は、題目にもあります通り、
サンプロ不動産では、諏訪方面の物件は余り見かけないかと思いますが、
たまに出ます。
現在は空き家で、築年数も50年以上の建物ですので、
ご契約が決まれば、売主様負担にて、
確定測量と解体工事は行います。
ご注意いただきたいのは、
何分、昭和の30年代の建築ですので、
上水道と温泉配管が、現時点では、昔の施工のままで隣地の敷地を通っての配管です。
排水(下水道)の方は、前面道路の本管から引込んでおりますので問題はございません。
こちらは、購入者様の負担で、本管から改めて引込が必要になります。
物件の写真は、現在こんな感じですが、
2019年07月08日(月)
「中古住宅選びに失敗したくない」
「中古住宅を選ぶポイントを知りたい!」
「中古住宅を購入してリフォームしたい!」
と思う方はいるのではないでしょうか。
中古住宅は費用面、立地条件において新築よりメリットがたくさんあります。
そのため、新築より中古住宅を購入する方は多いと思います。
しかし、中古住宅選びは難しく、失敗する方もいます。
そこで、中古住宅の購入で失敗しないコツを紹介します。
大震災を経験する、もしくはニュースなどで見ることによって耐震性を気にする方が増え始めました。
耐震性のポイントの1つに建設時期があります。
理由は1981年の6月に新しい法律が施行されたからです。
この法改正により、住宅は震度6~7の地震が来ても、少なくとも人命は守れるような耐震性を持つことが条件になりました。
また、2000年にもう一度法改正があり、木造住宅の耐震性が高まりました。
そのため、最低でも1981年6月以降に建てられた住宅、もしくは2000年以降に建てられた住宅を購入すると一定以上の耐震性は持っています。
中古住宅の場合は断熱性が低い、また結露やカビが発生していることがあります。
内見するときは窓のサッシや畳などをしっかり確認することが大切です。
もし、快適さが不十分な住宅を購入する場合はリフォームやリノベーションの費用も考えて、購入しましょう。
「中古住宅を購入してリノベーションをしたい!」という方は多いと思います。
しかし、中古住宅の中ではリフォームやリノベーションが難しい住宅もあります。
また、最も気をつけたいことは違法建築物や完了検査を受けていない住宅です。
このような住宅は増築や大規模な工事ができない場合もあります。
そのため、リフォームやリノベーションを考えている方は不動産会社に一度確認しましょう。
以上、中古住宅の購入で失敗しないコツを紹介しました。
住宅の購入は人生で大きな買い物になるため、この記事を参考に失敗しないようにしましょう。
また、「実際に中古住宅を一緒に探してほしい!」「中古住宅を購入してリノベーションしたい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で行わせていただきます。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。
2019年07月04日(木)
こんにちは、宮下です。
ここのところ雨が続いており、青い空を背景にした写真も撮れず、足元を見れば
草が生い茂っている・・・
その草を放っておくわけにもいかず、草取りが日課になりつつある最近です。
見渡せば、晴れ間に草取り(草刈り)している人も多いですね。。
腰を痛めないように皆さんも注意して下さいね!!
本日はこちらの物件のご紹介です。
2019年07月02日(火)
「中古住宅ってなんか怪しい」
「中古住宅の相場がわからない」
「中古住宅を買うときの注意点ってなに?」
と思う方はいるのではないでしょうか。
住宅は一度購入すると、一生住み続ける方が多いと思います。
それなのに、手放されている住宅を購入することは不安ですよね。
しかし、注意点さえ分かっていれば、お得に住宅を購入できるかもしれません。
そこで、中古住宅を購入するときの注意点を紹介します。
競売にかけられている住宅は借金を返せなくなり、破綻した方が手放した住宅を裁判所が売りに出しています。
市場価格から2~4割ほど安いことから購入を検討する方もいるでしょう。
しかし、何もわからない素人が購入すると問題が起こるかもしれません。
例えば、相場がわからなかったため高値で落札することになった、買った後にリフォームができなかったなどがあります。
そのため、中古住宅について知らない方は競売にかけられている住宅は購入しないことをおすすめします。
住宅の相場を知ることによってお得に住宅を購入できるかもしれません。
自分が気に入った住宅を何件か見ることによって、注意するポイントがわかる、価格が予測できるようになります。
すると、もしお得な住宅があった場合にも見逃すことはなくなるでしょう。
「内見のことじゃないの?」と思う方もいると思います。
しかし、内見することはもちろんのことで、周辺の環境を知っておくことも必要です。
そのためにできれば朝、昼、夜の3回行くことをおすすめします。
理由は賃貸なら引っ越せば済みますが、住宅を購入すると引っ越すことが難しいからです。
中古住宅を購入したあと、リフォームやリノベーションをする方は多いと思います。
しかし、住宅の周辺環境や構造によっては難しくなる場合もあります。
そのため、購入する前にリフォーム・リノベーションが可能か知る必要があります。
944件
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |