サンプロブログ
  1. HOME
  2. サンプロ不動産 実況ブログ

944 件

2009年11月19日(木)

不動産投資

家賃や使用料から利益をあげるインカムゲインと主に売買等による差額で利益をあげることをキャピタルゲインという。これら不動産をつかって投資することを不動産投資という。景気の動向で左右されるが昔からある根強い投資方法のひとつ。

2009年11月19日(木)

好利回り

投資用語のひとつ。投資額に対する収益の利率で一般の利回りより高い物件をいう。当然、投資する場合には好利回りのほうがよいが税金や諸費用を引いた純粋な利回りを計算する必要がある。

2009年11月19日(木)

収益物件

収益物件とは一定の賃金収入のある不動産、つまり一棟売りのアパート賃貸マンション、テナントビル等のことを言ったり、投資した不動産の家賃収入から収益を得る目的の物件を指します。近年の不景気により金利が低くなっており、より安定した投資効果を期待するため不動産に投資するケースもでてきている。収益物件投資効果をみるため投資額に対する不動産収入の利回り率を検討する必要がある。
例 5000万円で購入した10戸の一棟アパートで月の家賃収入が60万円の場合年利回り14.4%となる。

2009年11月19日(木)

デザインリフォーム

通常リフォームは壊れた箇所、使いづらいもの、家族構成の変更によってリフォームする場合が多いがデザインリフォームではそれプラス意匠性を加えたものをいう。価格もそれ相応で一般的なリフォームより高くなるケースが多い。テレビ番組でも取り上げられるほど需要もあり、新築を建てるならとデザインリフォームを施す場合が多くなっている。

2009年11月19日(木)

無垢素材

無垢素材とはまざり気の無い自然のものを指します。住宅で使われる無垢素材は主に「木」であって、シックハウス症候群や体に優しい肌触りなど利点も多く、使われている。これに対して、現在の住宅建材として主に使われている「集成材」があります。無垢材のメリットはシックハウス症候群や自律調湿、自然の木が発するフィトンチッドや温かさ、リサイクル、寿命が長いなどからの面で近年、見直されている。

2009年11月19日(木)

自然素材

自然素材とは木、植物、自然塗料、石、化石など自然界に存在するものを原料にした製品で、住宅を建てる際にいずれもシックハウス症候群化学物質過敏症アトピーを持つ子供などに良い素材として使用されます。比較的、シックハウス症候群になりづらいとされている。

2009年11月19日(木)

シックハウス

近年、住宅は高気密になり建材や、家具、カビ、ダニ、生活用品など微量の有害物質も室内に留まるようになり、これが原因で目の痛みや鼻水、頭痛など様々な症状を引き起こす。ひどい場合には不整脈など直接、命にかかわるような重大な症状も発症する。厳密にはどれがシックハウスを引き起こすか特定できな場合が多く、対策としては低ホルムアルデヒドの建材、材料を使う事が前提です。自然素材系のものを使った住宅が近年見直されている。

2009年11月19日(木)

角地

角地とは一般的に道路配置からみて二面に道路が接する土地をいう。宅地の場合に日照・通風等の快適面で優れている。南面道路同様に不動産査定では高評価になる場合が多い。分譲地内では他の区画と比べても価格が高く設定されている場合が多い。

2009年11月19日(木)

南面道路

一般的に敷地の南面に道路があると日当たりが良くなります。場合によっては南面道路特有の間取りによってリビングのプライバシーが守られない場合もある。あまりにも道路から見通しが良い場合に起こりうる問題です。周辺状況の確認と敷地に対する建物の配置を検討する必要がある。不動産の査定でも南面に道路がある場合、高査定になるケースもある。

2009年11月19日(木)

分譲地

土地をいくつかの区画に分割して売り出す土地
分譲地内には分譲地内の約束事「協定」がある場合があるので購入の際には希望の建物になるかどうか下調べしたい。

944件

2025年5月
 1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031  

アーカイブ