サンプロコラム
  1. HOME
  2. 不動産コラム
  3. 2019年12月

23件

「中古住宅を購入する際の消費税って何に対してかかるのだろう。」
「消費税がかからない場合があるって本当?」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
中古住宅は費用面、立地条件などでメリットがたくさんあります。
そのため、中古住宅の購入を検討する方が多いと思います。
しかし、住宅を購入する際にかかる消費税はどのようなものかわからないですよね。
そこで今回は、中古住宅を購入する際にかかる消費税を解説します。

□中古住宅は消費税がかからない?

中古住宅を購入する際は、消費税がかかる場合とかからない場合があります。
売主が個人の場合は、消費税がかかりません。
一方で、売主が業者の場合は、建物のみの価格に消費税がかかります。
土地に消費税がかからない理由は、土地はただの資本の移動で、消費ではないからです。
その行為が消費である場合は、消費税がかかると言えます。

□消費税がかかる費用

消費税がかからないと言っても、全ての費用にかからないわけではありません。

*仲介手数料

仲介してくれる業者に支払います。
計算方法は「(物件価格×3% + 6万円)×消費税率」です。

*融資事務手数料

住宅ローンを利用する際の事務手数料です。
費用は、3~5万円、もしくは融資金額の2%に消費税を加えることで計算できます。

*司法書士への報酬

登記する際は、司法書士に依頼する方がほとんどです。
その依頼する司法書士に支払う報酬にも、消費税がかかります。
以下の2つの登記、両方に消費税がかかります。
・所有権移転登記
・抵当権設定登記

□消費税がかからない物件の探し方

インターネットで消費税がかからない物件の探し方を紹介します。
それは、取引態様を見ることです。
取引態様とは、不動産取引の際、業者の立場を表すものです。
そのため、「代理」「仲介」「媒介」となっている場合は、売主が個人の可能性があります。
上記の通り、売主が個人の場合は、消費税がかかりません。

□まとめ

今回は、中古住宅を購入する際にかかる消費税を解説しました。
中古住宅を購入する際にかかる消費税をご理解いただけましたか。
また、「松本市で中古住宅を探すのを手伝ってほしい!」「松本市で中古住宅を購入してリフォームを考えている!」という方は当社までお問い合わせください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で提供します。
キッズルームもあるため、小さなお子さんがいらっしゃる方も気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古住宅でもローン控除を受けられるの?」
「ローン控除を受ける条件を知りたい!」
このようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
住宅を購入する際は、多くの方が住宅ローンを利用します。
住宅ローンを利用し条件を満たして、住宅を購入した場合は、住宅ローン控除が受けられます。
しかし、中古住宅の場合は、控除を受ける条件が少し異なります。
そこで今回は、中古住宅における住宅ローン控除について解説します。

□住宅ローン控除とは

住宅ローン控除とは、住宅ローンを利用して住宅を購入した場合、条件を満たすと、10年間、毎年ローン残高の1%を所得税から控除できることです。
控除を受けるためには、住宅を購入した次の年に、確定申告をする必要があります。
また、控除を受けるためには、さまざまな書類を用意する必要もあります。
そのため、控除を受けたいと思っている方は、事前に用意できる書類は、用意しておきましょう。
以下は、住宅購入前に用意できる書類です。
・住民票の写し
・残高証明書
・源泉徴収票

□控除を受ける条件

*新築住宅と中古住宅の共通条件

・床面積が50平方メートル以上
・居住する本人の住宅
・借入期間が10年以上
・住宅取得日から6ヶ月以内に入居し、その年の12月31日まで居住すること
・年収が3000万円以下

*中古住宅のみの条件

中古住宅の場合は、築年数と耐震基準も条件に入ります。
・築年数
鉄筋コンクリートなどで建てられた「耐火建築物」の場合は、築25年以内です。
また、木造で「耐火建築物以外」の場合は、築20年以内です。
・耐震基準
耐震基準は3つあります。
1つ目は、耐震基準適合証明書を取得すること、2つ目は、耐震等級1級以上を取得すること、3つ目は、既存住宅販売瑕疵保険(かしほけん)に加入することです。

□控除の限度額

控除の限度額は、年間40万円です。
控除の限度額を上回ると、次の年の住民税から控除されます。
しかし、住民税から控除される金額にも限度があります。

□まとめ

今回は、中古住宅における住宅ローン控除について解説しました。
中古住宅における住宅ローン控除についてご理解いただけましたか。
また、「松本市で中古住宅を探すのを手伝ってほしい!」「住宅ローン控除について詳しく聞きたい。」という方は当社までお問い合わせください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で提供します。
キッズルームもあるため、小さなお子さんがいらっしゃる方も気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「松本市で中古の住宅を買いたい」
「でも、登記費用のイメージが沸かない」
中古住宅をお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし、掛かる費用についてあまりわからない方も多いかと思います。
この記事では、そんな方に向けて、登記費用について解説します!

□登記費用

*登記費用とは?

登記とは、所有者、所在、面積、構造などの物理的現況を登記簿に記載し、公式で一般に主張することです。
これは、取引を円滑にするための制度です。
そして、中古で住宅を買うと、引き渡しの時にその登記が必要であり、登記には費用が掛かります。
この登記費用とは、取引によって所有権が変わる際に掛かる費用で、登録免許税と呼ばれる国税です。

*所有権移転登記

中古の住宅の場合、購入する前は所有権を別の人が持っています。
しかし、購入の後は所有権が移るので所有権移転登記が必要です。
基本的には、不動産会社か司法書士が手続きを代行してくれます。
一戸建ての場合は土地と建物の両方、マンションの場合はマンションの所有権の登記が必要です。

*抵当権設定登記

中古の住宅を、ローンを組んで買う場合はこの登記が必要です。
抵当権とは、購入する際に土地と建物に金融機関が設定する権利のことで、担保を取り、仮にローンを返済できなくてもその担保を売却することで借金の返済に充てられるというものです。
このローンを組むときに必要な登記です。

*相場

登記費用は、国に支払う税金です。
所有権移転登記の場合、建物の固定資産税評価額の0.3%、土地の1.5%です。
これは購入額とは別に必要なので注意しましょう。
抵当権設定登記の場合は債権金額によって異なり、その金額の0.4%です。
登記免許税は税金であるため、金額は変わりませんが、司法書士への支払いは事務所によって変わります。
大体数万円から20万円のことが多いですが、物件の価格などによって変わる場合もあります。

*その他の費用

印紙税、仲介手数料、ローン借入費用、固定資産税の清算金があります。
このように、諸費用が掛かることを把握しておきましょう。

□まとめ

以上、松本市で中古住宅をお考えの方に向けて、登記費用について解説しました!
中古住宅購入の際は、所有権移転登記や抵当権設定登記といった手続きが必要で、費用も掛かってしまうので事前に把握しておきましょう。

また、「実際に中古住宅を一緒に探してほしい!」「中古住宅を購入してリノベーションしたい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で行わせていただきます。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古住宅を買いたい」
「でも、どうやって探せばいいかわからない」
中古住宅の購入をお考えの方で、住宅の探し方がよくわからない方はいらっしゃるかと思います。
住宅を購入するのは、一生の中でも中々ない高いお買い物だと思います。
中古住宅を買って失敗したくないですよね?
この記事では、中古住宅の探し方のコツを紹介します!

□探し方のコツ

*エリアを絞る

どれだけ家自体が便利でも、駅から遠かったり、アクセスが悪かったりすると、通勤や通学など毎日の生活は快適とは言えません。
まず、アクセスが良いところで絞って比べてみてはいかがでしょうか。

*知識を得る

時間に余裕のある方は、エリア検索に留まらず、いろいろな中古住宅を見てみるのも1つの手でしょう。
さまざまな間取りを知り、リフォーム済み住宅はどのようなものかを知っておきましょう。
その中で相場もわかってくると思うので、穴場物件も探せるようになります。

*リフォーム、メンテナンス済み

価格の安さで選んでしまいがちな中古住宅ですが、安いとリフォームやメンテナンスが行われておらず、後から費用が掛かってしまう場合があります。
中古といっても一度買ったら長く住むと思うので、無駄な経費が掛からず、しっかりメンテナンスされているところを選ぶようにしましょう。

*不動産会社

住みたい地域の近くの不動産会社に行くのがおすすめです。
ネットでは多くの情報がありますが、不要な情報も多く、気に入る物件を探すのに手間取ってしまう場合もあります。
特に中古の場合、価格以外のお得な情報やデメリットはネットで知るのは難しいです。

*時期

中古住宅の情報をより多く得たい方は、転勤のある春に探しましょう。
ただし、人気があったり、条件が良かったりする物件はすぐ売れるので、焦らずに決断できるようにある程度の知識はつけておきましょう。

*ハウスメーカー

新築では一番気にするハウスメーカーも、中古物件を買う際は気にしていない方もいらっしゃるかもしれません。
しかし、評判の良いメーカーでも築年数が経つと衰えていくものなので、事前に確認しておきましょう。

□まとめ

以上、中古住宅の探し方のコツを紹介しました!
中古住宅を探す時は、エリアももちろんですが、ハウスメーカーや探す時期も考慮して、ご自身に合ったものを探してみてください。

また、「実際に中古住宅を一緒に探してほしい!」「中古住宅を購入してリノベーションしたい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で行わせていただきます。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古住宅のリフォームをしたい!」
「でも、補助金についてなにも知らない」
中古住宅のリフォームをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか?
しかし、補助金について詳しくご存知ない方もいるかと思います。
この記事では、松本市にお住まいの方に向けて、中古住宅のリフォームの補助金について紹介します!

□長期優良住宅化リフォーム推進事業

長期優良住宅とは、国が定めた6つの基準を超えていて、長く住める良い住宅のことです。
中古の住宅をリフォームすることで、その基準を上回る住宅、つまり長期優良住宅にしようという方に対して補助金を支給するのがこのリフォーム推進事業です。

*基準

住宅には6つの性能基準があり、新築と同等のS基準、それより少し下のA基準というものがあります。
補助金をもらうには、A基準を満たすと対象工事費の3分の1、最大100万円が支給されます。
すべての項目でS基準を取ると、最大200万円が補助されます。

□住宅ストック循環支援事業

これは、耐震性が確保された省エネ改修や省エネ性能を持った住宅の建て替え、また建物の調査に対し、国が補助金を出すというものです。
この中にも、エコリフォーム補助金と若者の中古住宅取得時におけるエコリフォーム補助金の2つがあります。

*エコリフォーム補助金

これは住宅のエコリフォームが対象の補助金で、具体的に開口部の断熱改修、外壁、屋根、天井、または床の断熱改修、設備エコ改修が対象です。
年齢制限がなく、エコリフォームをする人は誰でも受けられます。
最大30万円、耐震改修を行う場合は最大45万円の補助を受けられます。
工事後に耐震性が確保されている必要があります。

*若者の中古住宅取得時におけるエコリフォーム補助金

これは、40歳未満の若者が中古物件を購入し、エコリフォームする際に受けられる補助金のことです。
補助の対象はインスペクションの費用とエコリフォームの対象工事費用の2つで、最大50万円の補助金を受けられます。
インスペクションとは、住宅のプロが行う住宅診断のことです。

□まとめ

以上、松本市にお住まいの方に向けて、中古住宅のリフォームの補助金について紹介しました!
このように、エコリフォームには国から補助金が出る場合があるので、事前に調べて確認しておきましょう。

また、「実際に中古住宅を一緒に探してほしい!」「中古住宅を購入してリノベーションしたい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で行わせていただきます。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古住宅を売りたい」
「しかし、売るポイントがわからない」
中古物件を売りたいけど、なかなか売れないという方もいらっしゃるかと思います。
この記事では、松本市で中古物件を売る際に気を付けるべきポイントと売れない理由について紹介します!

□売れない理由

*販売価格

販売してからなかなか内覧や問い合わせがない場合は、価格が相場から離れている可能性があります。
しかし、安易に値下げをするのも売れ残り物件というレッテルを貼られてしまう場合もあるので、あくまで適正な価格にするために見直し、変更しましょう。

*立地

売ろうとしている立地に問題があるかもしれません。
日当たりが悪い、風通しが悪い、陰に入る時間が長い、坂が多い、騒音が気になる場所などが挙げられます。
また、駅から遠かったり買い物に不便だったりすると売れにくい傾向にあります。
このような物件は、気長に待つ必要があります。

*建物建物そのものに問題がある場合も、売れにくい場合が多いです。

改修が必要であったり、間取りの使い勝手が悪かったり、清潔感がなかったりする場合などが考えられます。
再建築不可物件と呼ばれるものもあるので、その対策も必要になります。

*仲介業者

不動産会社の方針や担当者の力不足によって売れていない可能性もあります。
3つの媒介契約の形態によって、業務報告義務に違いがあります。
業務報告をする義務があるのですが、それがない場合は解約して別の業者を探しましょう。
しかし、業務の仕方に納得できない場合に解約するとなると、違約金を請求される可能性もあるので注意しましょう。

*売り手の対応

上記の問題が全くない場合で売れていないのには、売り手の対応の問題が考えられます。
特に内覧の際は、希望日に日程が合わない、清潔感がないなどの理由で売るチャンスを逃しているかもしれません。

□売る時のポイント

*内覧の準備をする

内覧の際に購入を検討している人に悪い印象を持たれないためにも、できるだけ希望の内覧日に合わせる、清潔感のある部屋にするなど、できる限りの準備をしておきましょう。

*価格設定

適正価格に設定するのは大切ですが、中古住宅の取り引きにおいて値引き交渉は必須といえるので、それを前提に余裕を持った価格に設定しましょう。

□まとめ

以上、松本市で中古物件を売る際に気を付けるべきポイントと売れない理由について紹介しました。
売れない理由には、価格や立地の問題だけではなく、仲介業者や売り手にも問題があるかもしれないので、現状と照らし合わせて確認してみてください。

また、「中古住宅を損せず売却したい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古物件を買ったからリフォームしたい」
「でも、どんな感じにすればいいかわからない」
中古住宅のリフォームをお考えの方もいらっしゃるのではないでしょうか。
リフォームといっても、イメージが沸かない方も多くいると思います。
この記事では、松本市の中古住宅のリフォーム例を紹介します!

□リフォーム例

*アイランドキッチン

アイランドキッチンはもちろん見た目も良いですが、調理動線が良く、人数が増えても料理がしやすいです。
お子さんの様子を確認しながら調理や洗い物ができ、家族とのコミュニケーションが取りやすいです。
テレビを見ながら作業ができたり、複数人での料理がしやすくなったりします。

*タンクレストイレ

タンクレストイレとは文字通り、便器の後ろのタンクがなく、水道直結で水を流せるトイレです。
トイレの圧迫感を軽減でき、標準装備でウォシュレットがついています。
トイレ室内が広くなるのはもちろん、平面部分が多いのでホコリがたまりづらく掃除がしやすくなります。
タンクに水をためる必要がなく、水道直結なので連続で水を流せます。

*シューズ・イン・クローク

シューズ・イン・クロークは靴をしまうための収納スペースという意味ではなく、土足で入れる収納スペースのことです。
外で使うガーデニング用品、ベビーカーなどを収納でき、バッグや上着、傘も簡単に収納できます。

*寝室のウォークインクローゼット

寝室にウォークインクローゼットを採用することで、その中で着替えられたり、衣類の整理がしやすくなったり、衣類以外の物も収納したりできるので、寝室に無駄なものを置く必要がなくなり、スッキリします。

*壁面収納

壁面収納は、壁をくりぬいて作るわけではなく、棚を壁面に敷き詰めて収納スペースにするものです。
収納スペースがかなり確保できるので、リビングに物を置かずに済みます。
部屋に統一感が生まれるのもメリットです。

□まとめ

以上、松本市の中古住宅のリフォーム例を紹介しました!
中古住宅のリフォームには数多くのオプションがあるので、値段や使い勝手などご自身の生活スタイルに合ったリフォームを是非ご検討してみてください!

また、「実際に中古住宅を一緒に探してほしい!」「中古住宅を購入してリノベーションしたい!」という方は当社までお問い合わせ、もしくはお越しください。
当社にお越しいただくと、相談、未公開物件の紹介、資金計画書の作成を無料で行わせていただきます。
キッズルームもあるため、小さいお子さんがいらっしゃる方でも気軽にお越しください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「塩尻市で中古住宅を購入しようと考えているが、大きな費用がかかるため慎重に選択したい。」
「中古住宅の購入を失敗しないためには、どのようなことに注意したらいいのだろう。」
など、中古住宅の購入について、お悩みの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、中古住宅の購入における後悔しないためのポイントについて、ご紹介します。

□住宅の状態に関わるポイント

*現地確認

思わぬ欠陥が契約後に見つかり、修理費用として多額の追加費用がかかる場合があります。
そのようなリスクを下げるためには、現地確認をしっかり行いましょう。
水回りなどに注意が傾きがちですが、家全体をくまなく確認することが大切です。
また、構造上の欠陥を見つけることは素人には困難なため、住宅診断を依頼すると安心です。

*法律は守られているか

住宅に関する法律は、中古住宅が建てられた時と現在で異なる場合があります。
そのため、中古住宅の中には、高さなどが違法の住宅もあります。
それらの住宅は「既存不適格建物」と呼ばれ、建て替える際には、大きさを変えるなど大掛かりな工事が必要です。

□費用に関わるポイント

*瑕疵担保責任(かしたんぽせきにん)

瑕疵担保責任とは、建物の不具合は誰が責任を取るのかということです。
一般的には、売主が2年間責任を持つとされています。
しかし、個人には瑕疵担保責任が求められない場合もあります。
トラブルを防ぐためにも、中古住宅はプロの業者から購入することをおすすめします。

*住宅ローン

新築の物件に比べて、中古の住宅は住宅ローンの審査が厳しい傾向にあります。
なぜなら、中古物件の価格は変動しやすく、価値と価格が釣り合ってない場合があるからです。
希望額を借入できない可能性があるので注意しましょう。
また、現在の耐震基準を満たしていない建物は、住宅ローンが利用できません。
1981年に耐震に関する法律が変わったため、1981年以前に建てられた建物は、昔の耐震基準をもとに建てられた可能性があります。
中古住宅を購入する際には、いつ建てられたかを確認しましょう。

□まとめ

今回は、中古住宅の購入における後悔しないためのポイントについて、ご紹介しました。

新築の住宅購入に比べて費用が抑えられるとはいえ、中古住宅の購入はとても大きなお買い物です。
売買の契約をしてから、絶対に後悔したくないですよね。
そのためにも注意すべきポイントをしっかり確認し、中古住宅の購入を成功させましょう。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「塩尻市で中古住宅を購入して、リフォームしたいと考えているが、良い選択なのかどうかわからず、決めかねている。」
「中古住宅を購入してリフォームする際の、メリットはどのようなものがあるのだろう?」
など、中古住宅のリフォームについて、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、中古住宅のリフォームにおけるメリットや注意点について、ご紹介します。

□中古住宅のリフォームにおけるメリット

*安い費用できれいなお家に住める

中古の物件は、新築の物件よりも少ない費用で購入できます。
一般的に、同じような条件の物件であれば、新築の物件に比べて中古の物件は3~4割安いとされています。
リフォームを追加で行ったとしても、新築の住宅を購入する費用と比較すると大幅にコストを抑えられます。
また、好みに合わせてアレンジできることも、魅力的な点です。
築年数が経っているお家でも、すてきなお家へと作り変えられるでしょう。

*豊富な選択肢の中から選べる

住みたいエリアが決まっている方には、中古住宅をリフォームすることがおすすめです。
中古の住宅は様々なところで売り出されているため、物件数が豊富です。
多くの選択肢から選ぶことでより、希望に近いエリアに住めます。
また、事前に地域や条件を、不動産会社に伝えておくことで、条件に合った物件が売り出された際に、教えてもらえるかもしれません。

*補助金制度を利用できる

リフォームを行う際、条件が合えば補助金などの制度を利用して、費用を抑えられる場合があります。
基本的に、耐震基準適合証明やリフォームの工事内容によって、補助金制度を利用できるかどうかが決まります。
各自治体によって、条件が異なる場合があるのでその地域に詳しい専門家に問い合わせてみると、安心です。

□中古住宅をリフォームする際の注意点

*希望通りの間取りにできない

建物の工法や構造により、完全に希望に沿った間取りを再現できない場合があります。
耐震性など、建物自体の安全性を考慮しながら、間取りを決めましょう。

*表面の美しさに騙されない

壁紙や屋根など、外見がきれいであっても構造部分に問題がある可能性があります。
構造部分に欠陥は、建物の安全性に深くかかわるため、必ず補修しましょう。

□まとめ

今回は、中古住宅のリフォームにおけるメリットや注意点について、ご紹介しました。

新築の住宅でなくても、リフォームを行うことできれいなお家に住めます。
中古の住宅を、好みにあわせてリフォームしましょう。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「塩尻市で中古住宅を購入しようと考えているが、リノベーションってどのように行うのかな?」
「失敗しないために、中古住宅のリノベーションの際に気を付けるべきことを知りたい。」
など、中古住宅購入後のリノベーションについて、疑問をお持ちの方もいらっしゃるのではないでしょうか?

今回は、中古住宅におけるリノベーションの注意点について、ご紹介します。

□工事に関わる注意点

*希望の工事ができるかどうか

住宅の工法や構造によって、行えない工事があります。
例として、構造上撤去できない柱がある場所には、大きな窓を取り付けられません。
また、中古のマンションを購入する場合、管理規約などを確認する必要があります。
なぜなら、床材や防音性能に関する制限によって、行えない工事があるからです。
中古住宅を購入する前に、希望している施工が可能かどうか確認することが大切です。

*図面があるかどうか

リノベーションを行う際に、図面が必要です。
図面のない状態で、プランの検討や工事費の見積もりをすることは困難です。
中古物件の売買契約を結ぶ前に、売主か図面を所有しているかを確認しておきましょう。
また、保管されている場合、契約の時に確実に引き継ぎましょう。

*工事にかかる期間

期間はどのような工事を行うかによって、異なります。
しかし、物件探しとリノベーションのプランニングを同時に進めることで、引き渡しまでの期間を短縮できます。

□費用に関する注意点

*予算が組みづらい

中古住宅を購入する前に、購入費用とリノベーション費用の総額を知ることは困難です。
しかし、予算を想定しておくことがとても大切です。
また、売買契約の前に内部の配管の状態を確認することも困難です。
そのため、中古住宅を解体した後に、追加の工事が必要だとわかることがあります。
予算は余裕を持って、準備しておくと良いでしょう。

*税金免除などの制度がない

新築住宅を購入する時、税金面において優遇される場合があります。
建築法の規定によって、新築住宅は条件を満たすと租税特別措置法などが適用され、税金の免除や減額処置があります。
しかし、中古住宅にはそのような制度がありません。

□まとめ

今回は、中古住宅におけるリノベーションの注意点について、ご紹介しました。

中古住宅を購入される際には、その後行うリノベーションについて知っておくことは、とても大切です。
中古住宅は、新築物件よりも少ない費用で購入できます。
中古物件とリノベーションの組み合わせで、理想の住まいを手に入れましょう。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

23件