サンプロコラム
  1. HOME
  2. 不動産コラム
  3. 2021年5月

5件

中古マンションの維持費が、どれくらいかかっているか知っていますか。
一般的に中古マンションは、新築マンションと比較すると維持費が高い傾向にあるとされています。
そこで今回は、中古マンションの維持費についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションの維持費は高い傾向にあるの?

中古マンションは、新築マンションよりも維持費が高くなる傾向があります。
そのため、中古マンションの購入を考えるなら、修繕積立金という名の維持費をしっかり確認する必要があります。

修繕積立金は、外壁や屋上、エントランスなどの共用部分の大規模修繕をするために必要な資金を集めるため、毎月各部屋から徴収して積み立てるお金のことです。

しかし、どのマンションも必ず計画的に積み立てているわけではありません。
十分な資金が集められていない場合も考えられます。
特に、中古マンションの場合、新築よりも経年劣化が目立つ可能性が高いので、事前に確認しておかないと、後で補填分を支払うことになってしまいます。

また、少子高齢化による人口の減少によって、維持費の負担割合が多くなりつつあることも、維持費が高いと言われる理由の1つと言えるでしょう。

□中古マンションにかかる5つの維持費

1つ目は、共用部分を維持するための管理費です。
毎月1万5千円から2万円程度かかり、駐車場やエレベーター、ゴミ捨て場などの管理にあてられます。

2つ目は、大規模修繕に備えておくための修繕積立金です。
この用途も、管理費とあまり変わりませんが、10年から15年程度に1度行う大規模な修繕を行う際に使われます。

3つ目は、車や自転車を停めるための駐車場、駐輪場代です。
この料金は、マンションごとによって変動しやすく、一般的には毎月5千円から3万円程度とされています。

4つ目は、マンションを所有している人が納める固定資産税です。
納税通知書が自宅に届いたら金額を確認し、同封されている納付書を使用して支払います。

5つ目は、火災や地震などが起こったときのための保険料です。
天災に見舞われた場合や水漏れが起きた場合に備えて、火災保険や地震保険に加入するために支払います。

□まとめ

中古マンションの維持費について、ご説明しました。
安心安全に生活するためには、大小規模を問わず修繕やメンテナンスが欠かせません。
管理体制の整ったマンションを選ぶことが大切と言えるでしょう。
松本市にお住まいで中古マンションの維持費について疑問をお持ちの方は、この記事の内容をお役立てください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

中古マンションの引き渡し時の確認を怠ると、後からトラブルに発展するケースは珍しくありません。
しかし、引き渡し時にどのようなトラブルが発生しやすいのか分からない方も多いですよね。
そこで今回は、中古マンションの引き渡し時の確認ポイントと引き渡し後に起こりやすいトラブルについてご紹介します。

□引き渡しを行う際の確認ポイント

引き渡しを行う際に買主が確認するべきポイントをご紹介します。

1つ目の確認ポイントは、管理組合及び管理会社に提出する書類についてです。
引き渡し時には、区分所有者変更届、入居届、管理費等口座振替用紙の3枚の書類を提出します。

これらの書類を提出しないと、売主に請求が届いてしまうなどのトラブルに発展する可能性があります。
そのため、書類を受け取り次第、すぐに記入して、忘れず提出するようにしましょう。

2つ目の確認ポイントは、設備保証についてです。
原則として、売主は引き渡しを行った後に、その設備を保証する必要はありません。
なぜなら、売買契約の項目に「契約時の状況を引渡まで維持する」という文言があるからです。

また、購入したマンションにまだ前居住者がいる場合、「引渡確認」が行われます。
この時、付帯設備表を持参する必要があります。
これを持参することで、双方の契約の認識違いによるトラブルを防げます。

□引き渡し後に起こりやすいトラブルと対処法

次に、引き渡し後に起こりやすいトラブルについて、対処法をご紹介します。

1つ目は、騒音によるトラブルです。
騒音に関しては、実際に生活を始めるまで分からないことが多いです。

そうなると、売主は買主から損害賠償を請求されたり、契約解除を求められたりする可能性も少なくありません。
特にマンションは、隣の部屋との距離が近いので、生活音やペットの鳴き声などが聞こえやすいです。
しかし、常識の範囲内の騒音であれば、売主が責任を取る必要はありません。
買主から契約解除を求められても、平然な態度で要求を断りましょう。

2つ目は、隣人によるトラブルです。
隣人がゴミ部屋で異臭が漂っている、何かとクレームをつけてくるなどの場合、売主は事前に買主にそのことを伝えておく必要があります。

なぜなら、そのような隣人トラブルで裁判を起こされると、売主側が負ける可能性が高いからです。
隣人トラブルはとても深刻な場合が多いので、引き渡す際に買主に事情を伝えるようにしましょう。

買主側も、これらのことを事前に確認しておくようにしましょう。

□まとめ

買主売主問わず、お互いが気持ち良く新生活をスタートするためには、引き渡しの際に後のトラブルに発展する確率を減らしておくことが大切です。
松本市にお住まいで中古マンションをお考えの方は、引き渡し時には今回ご紹介した点に気をつけるようにしましょう。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「中古マンションは、どのような点に気をつけて購入を決めれば良いのか」とお困りの方はいらっしゃいませんか。
購入を決める際には、内見で得られる情報を踏まえて検討することが大切です。
今回は、中古マンション内見時のチェックポイントと内見に行く際の注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンション内見のチェックポイントとは

中古マンションの内見時には、書類やネットの情報では分かりづらい部分とリフォームで変更するのが難しい部分を中心にチェックする必要があります。
ここでは、もう少し具体的なチェックポイントについてご説明します。

1つ目は、共用部分の管理状況です。
廊下やエントランスなど専有部分以外の管理状況も含めて確認する必要があります。

廊下やエレベーターの汚れが目立つ、電灯が切れたままになっているような状況だと、しっかり管理されていない可能性があります。
設備に不具合がある場合は、修繕やリフォームの予定があるのか、事前に確認しておく方が良いでしょう。

2つ目は、窓からの眺望や採光です。
窓に関する情報は、実際に足を運んでみないと分かりづらいので、内見時にチェックしましょう。
ベランダやバルコニーからの眺望、近隣の建物からの視線は気にならないのかなどがチェックポイントです。

□中古マンションを内見するときの注意点

1つ目の注意点は、1回だけでなく複数回内見に訪れることです。
できる限り、時間帯や日にちを分けて、複数回内見に訪れることをおすすめします。

なぜなら、午前と午後、平日と休日によって、通勤時の様子や聞こえてくる音が異なるからです。
実際に住んでからのイメージを膨らませるためにも、複数回訪れて確認するようにしましょう。

2つ目の注意点は、前の住人が暮らしている場合はマナーを守ることです。
中古マンションの内見は、前の住人が暮らしているときに実施することがあります。

そのような場合は、常識の範囲でマナーを守り、売主に良い印象を与える方が良いです。
売主も良い人に買ってもらいたいと考えている場合もあるので、内見時には良い印象を与えるような言動を心がけましょう。

□まとめ

今回は、中古マンション内見時のチェックポイントと内見に訪れる際の注意点についてご紹介しました。
実際に足を運ぶことでしか得られない情報を知れるのが、内見を実施する強みです。
松本市にお住まいで中古マンションをお探しの方は、ぜひこれらの情報を参考に内見のチェックポイントを押さえていただけますと幸いです。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

一生に一度の買い物である住宅の購入では、失敗したくないですよね。
そこで今回は、中古マンションを購入するときの後悔しやすいポイントと、購入時に確認しておくことについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションを購入するときに後悔しやすいポイントとは?

1つ目のポイントは、隣人トラブルです。
快適な生活は、間取りやデザインなどが良いだけでは実現できません。
たとえば、隣人が昼夜逆転の生活をしていたらどうでしょうか。

寝ているにもかかわらず、隣から騒音が聞こえてくると、ストレスの原因になりますよね。
内装や間取りだけでなく、周囲の環境まで含めて確認しておくことが大切です。

2つ目のポイントは、新耐震基準を満たしているかです。
地震大国である日本に住んでいる以上、住宅における地震対策は必須事項です。

「マンションなら大丈夫でしょ」と軽い気持ちで購入してしまうと、後から新耐震基準を満たしていないことが発覚する場合もあります。
旧耐震基準のマンションでも、耐震改修や補強が行われているのか、しっかり確認しておけば安心ですね。

3つ目のポイントは、配管の劣化による水漏れです。
内装や見た目など見える部分が綺麗であっても、見えない部分が綺麗な状態とは限りません。

入居してすぐにもかかわらず、配管の劣化による水漏れ被害に遭うケースもあります。
マンションのメンテナンスがきっちり行われているか、修繕計画や履歴をチェックしておく方が良いでしょう。

□中古マンションを購入するときに確認しておくこととは

1つ目の確認事項は、マンション全体の住民の雰囲気です。
住民の年齢層や生活感覚が、自分たちと合っているのかということを内覧時に確認することが大切です。

特にお子さんがおられる家庭であれば、マンション選びが学区選びにもなります。
その地域の環境や治安をしっかり見極めておく方が安心できるでしょう。

2つ目の確認事項は、長期的な修繕計画の確認です。
毎月のローンの支払いばかりに目がいきがちですが、マンションの維持費の負担もあります。

マンション全体の積立金が十分であるのか、共有施設やサービスの内容が適正価格であるのかなど総合的に判断するようにしましょう。

□まとめ

今回は、中古マンションを購入するときに後悔しやすいポイントと購入時に確認しておくことについてご紹介しました。
内装や間取りだけでなく、周辺の環境を含めて確認しておくことで、後悔する確率を下げられるでしょう。
松本市にお住まいで中古マンションに興味のある方は、ぜひ当社までご相談ください。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

「何を基準に中古マンションの購入を決めれば良いの」とお困りの方はいらっしゃいませんか。
住宅の購入は一生に一度の買い物ですから、失敗したくないですよね。
そこで今回は、中古マンションの購入の決め手となった条件と購入者の目的についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンション購入の決め手となった条件とは

1つ目の条件は、月々の支払いや購入時にかかる費用面です。
どんなに好条件の物件であっても、予算オーバーになってしまっては意味がありません。

仲介手数料や不動産取得税などの購入前にかかる費用とローン返済や管理及び修繕費など購入後にかかる費用を準備する必要があります。
月にいくらまでなら返済できるのか、事前にシミュレーションしておくようにしましょう。

2つ目の条件は、住みやすい立地であるかという点です。
予算のシミュレーションが済んだら、良い立地の物件を選択すると良いでしょう。

交通手段が豊富、子育てがしやすいなど、住む人や家族構成によって良い立地の条件は変わります。
また、今後のライフステージが変わる可能性を考慮して、検討するようにしましょう。

3つ目の条件は、築年数はどれくらいかという耐久面です。
新築マンションではないので、ある程度築年数というポイントには気をつけたいです。

特に1981年6月1日以前に建てられたマンションは、新しい耐震基準を満たしていない場合が多いです。
そのため、耐久性に不具合が生じないか、補強はされているのか、しっかり確認するようにしましょう。

□中古マンション購入者の目的とは

中古マンションを購入する目的は、多種多様です。
ここでは、中古マンションを何のために購入するのかという目的に焦点を当ててご説明します。

1つ目は、住む環境を変えるために購入することです。
新しい住まいを選ぶきっかけとしては、今までとは違う環境に身を置きたいという方が多いです。
たとえば、都会の雰囲気を感じたいとか、逆に緑や自然と触れ合える環境にしたいなど、理想にしていた暮らしを実現させる方もいます。

2つ目は、自分たちが暮らしやすい空間を優先することです。
どんなに周囲の人が良いという物件であっても、そこに暮らす人が暮らしにくいと感じるようでは、良い物件とは言えません。

新築や中古、一軒家やマンションを問わずに、自分たちが快適に暮らしやすい空間を実現させることが何より大切です。
中古マンションの購入を決める際には、その点を意識して決定するようにしましょう。

□まとめ

今回は、中古マンションの購入の決め手となった条件と購入者の目的についてご紹介しました。
自分たちが生活しやすい空間づくりを心がけることが、なによりも大切です。
松本市で中古マンションをお探しの方は、ぜひこれらの記事を参考に購入の判断基準を確立してもらえれば幸いです。

カテゴリー : コラムコメントをどうぞ

5件