サンプロコラム
  1. HOME
  2. 不動産コラム

417 件

中古マンションをお探しの方の中には築浅のマンションの方が良いと思っている方も多いのではないでしょうか。
実際は、築古マンションには築古マンションならではの魅力があります。
そこで今回は、築20年の中古マンションがおすすめな理由と購入時の注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□築20年の中古マンションがおすすめの理由

中古マンションの購入の際、築年数が新しければ新しいほど良い気がしますよね。
ここでは、築20年を過ぎた中古マンションがおすすめな理由について説明します。

その理由は、長期間住み続けられる判断材料があるからです。
築年数の20年を超えるマンションは、その後も住み続けられる可能性が高いです。

そもそも、マンションの寿命はどのくらいなのでしょうか。
答えは、117年程度と言われています。
その寿命を聞くと、意外に長いという印象を受けますよね。

しかし、全てのマンションがその寿命を迎えられるわけではありません。
なぜなら、手入れの具合とマンションの寿命には強い関係性があるからです。

その手入れ具合を確認するためには、築年数がある程度経過している必要があります。
築浅の場合、手入れ具合を判断する材料が十分に揃っていない場合もあります。
一方、築20年を超えるマンションは、その判断材料が十分あり、長期間住めると判断できます。

□中古マンション購入時の注意点とは?

1つ目の注意点は、管理体制の確認です。
上記でも説明したように、マンションの寿命を伸ばす秘訣は、手入れ具合にあります。

管理体制がしっかりしていない場合、長期間住み続けられない可能性が高まります。
エントランスや駐輪場などの共用部分を確認すれば、大体の管理体制が把握できるでしょう。

2つ目の注意点は、修繕計画の確認です。
マンションは修繕がしっかり実施されていないと、老朽化の進行を止められません。

国土交通省によると、12年に1度は大規模修繕を実施すると良いとされています。
それ以外にも、定期的な外壁の塗装や修繕により、マンションの状態を維持できます。

内覧に訪れた際に、そのマンションの修繕計画を確認しておくと良いでしょう。

□まとめ

今回は、築20年の中古マンションがおすすめな理由と購入時の注意点についてご紹介しました。
築20年のマンションの中には、買い時のものもたくさんあるとご理解いただけたかと思います。
松本市にお住まいで中古マンションをお探しの方は、これらの情報を参考に買い時を見極めてみてはいかがでしょうか。

カテゴリー : コラム

松本市で中古マンションの購入をご検討中の方はいらっしゃいませんか。
地震大国である日本において、住まいを探す際には耐震性能は気になりますよね。
そこで今回は、中古マンションを購入する際の耐震性能の見極め方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションの耐震の確認ポイント

まず、中古マンションの耐震性を見極めるための確認ポイントをご紹介します。

1つ目の確認ポイントは、築年数及びコンクリートの寿命です。
当然ですが、建物にもコンクリートにも寿命があります。
特に耐震面を考慮すると、中古マンションの築年数は、かなり気になりますよね。

耐震基準は、1981年6月に旧耐震基準から新耐震基準に変更されました。
そのため、いつ建設されたのかという点は気にしておきましょう。

耐震性能が気になる方は、1981年6月以降に建てられた、新耐震基準を満たした物件を見つけるのがおすすめです。

2つ目の確認ポイントは、マンションの管理体制です。
マンションの耐震性を損なわないためには、管理体制が非常に大切です。

たとえば、外壁や屋根などの経年劣化により、雨風が直接コンクリートにあたると、その性能は著しく低下します。
そのため、10年から15年に一度修繕を行うのが望ましいです。
そのような管理体制や修繕計画がしっかりしているのか、確認すると良いでしょう。

□中古マンションの耐震性能の見極め方とは?

1つ目の見極め方は、共用部分がきれいかどうか確認することです。
共用部分の手入れが行き届いているかどうかは、マンションの耐震性に大きな関係があります。

共有部分まで手入れの行き届いているマンションは、管理状態が良い場合が多いです。
たとえば、エントランスや駐輪場、ゴミ捨て場などの状態から見極めると良いでしょう。

2つ目の見極め方は、マンションが建設されている地盤の状態を確認することです。
どれだけ耐震性能に優れた建物であっても、地盤の強度がしっかりしてないと意味がありません。

柔らかい地盤は、液状化や地盤沈下が起こる確率も高まるので、非常に危険です。
インターネットで調べたり、管理人に質問したりして、建物が建っている地盤の状態を把握しておきましょう。

□まとめ

今回は、中古マンションを購入する際の耐震性能の見極め方についてご紹介しました。
耐震性能を維持するためには、建物の老朽化をどれだけ防げるかがポイントになります。
松本市にお住まいで中古マンションの購入をお考えの方は、これらの情報を耐震性能を見極める際にお役立てください。

カテゴリー : コラム

不動産の見学は、住人や不動産会社に務めている人の立会いの下行われます。
見学時は、どのような服装を着ていけばいいのかなと思ったことはありませんか。
人生にそう何度も見学に訪れる機会はないので、経験がない人も多いですよね。
そこで今回は、見学に訪れる際のマナーについてご紹介します。

□見学時の服装は無難に普段着が良い!

見学時の服装は、何を着用すれば良いか悩む方は少なくありません。
ここでは、中古マンションの見学に訪れる際に服装についてご説明します。

中古マンションに限らず見学時には、特に明確な服装のルールが存在しません。
つまり、スーツなど特別身構えた服装である必要がないのです。

迷った際は、いつも通りの普段着を選択しましょう。

しかし、そのような場では、どうしてもスーツを着ている人が多いというイメージを持っている方もいらっしゃいますよね。
中古マンションの見学は、冠婚葬祭や公的行事ではないので、外にお出かけするようないつも通りの服装で問題ないです。

常識の範囲で、無理に着飾らない服装を心がけましょう。

□服装以外の見学時の注意点とは?

上記では、見学時の服装は、いつも通りの普段着が良いと説明しました。
ここでは、服装以外の見学に訪れる際の注意点についてご紹介します。

1つ目は、手土産を持っていくかどうかです。
見学時には、手土産を持っていく方が良いのか、そうではないのか疑問に思っている人もいますよね。

結論は、どちらの選択をしても問題ないです。
手土産を持参したからといって何か大きく変わるわけではありません。

そのため、手土産を持参したい人は持参して、いらないと思うなら持参しないという選択をすると良いでしょう。

2つ目は、お子様を連れていくかどうかです。
見学時には、小さなお子様を一緒に連れて行くことはあまりおすすめできません。
なぜなら、見学は長時間行われることが多く、集中力が長続きしない場合があるからです。

また、お子様が遊びだしたり、泣き出したりする可能性もあるでしょう。
そうなると、落ち着いて見学できませんよね。
相手に良くない印象を与えてしまうことも考えられますので、見学に訪れる際に一緒に連れていくのは控えた方が良いでしょう。

□まとめ

今回は、服装を中心に見学に訪れる際のマナーについてご紹介しました。
服装の明確なルールは存在しませんが、見学時には常識範囲内の服装を心がけましょう。
松本市にお住まいで中古マンション見学時の服装にお困りの方は、これらの情報を参考にしていただければ幸いです。

カテゴリー : コラム

中古マンションの維持費が、どれくらいかかっているか知っていますか。
一般的に中古マンションは、新築マンションと比較すると維持費が高い傾向にあるとされています。
そこで今回は、中古マンションの維持費についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションの維持費は高い傾向にあるの?

中古マンションは、新築マンションよりも維持費が高くなる傾向があります。
そのため、中古マンションの購入を考えるなら、修繕積立金という名の維持費をしっかり確認する必要があります。

修繕積立金は、外壁や屋上、エントランスなどの共用部分の大規模修繕をするために必要な資金を集めるため、毎月各部屋から徴収して積み立てるお金のことです。

しかし、どのマンションも必ず計画的に積み立てているわけではありません。
十分な資金が集められていない場合も考えられます。
特に、中古マンションの場合、新築よりも経年劣化が目立つ可能性が高いので、事前に確認しておかないと、後で補填分を支払うことになってしまいます。

また、少子高齢化による人口の減少によって、維持費の負担割合が多くなりつつあることも、維持費が高いと言われる理由の1つと言えるでしょう。

□中古マンションにかかる5つの維持費

1つ目は、共用部分を維持するための管理費です。
毎月1万5千円から2万円程度かかり、駐車場やエレベーター、ゴミ捨て場などの管理にあてられます。

2つ目は、大規模修繕に備えておくための修繕積立金です。
この用途も、管理費とあまり変わりませんが、10年から15年程度に1度行う大規模な修繕を行う際に使われます。

3つ目は、車や自転車を停めるための駐車場、駐輪場代です。
この料金は、マンションごとによって変動しやすく、一般的には毎月5千円から3万円程度とされています。

4つ目は、マンションを所有している人が納める固定資産税です。
納税通知書が自宅に届いたら金額を確認し、同封されている納付書を使用して支払います。

5つ目は、火災や地震などが起こったときのための保険料です。
天災に見舞われた場合や水漏れが起きた場合に備えて、火災保険や地震保険に加入するために支払います。

□まとめ

中古マンションの維持費について、ご説明しました。
安心安全に生活するためには、大小規模を問わず修繕やメンテナンスが欠かせません。
管理体制の整ったマンションを選ぶことが大切と言えるでしょう。
松本市にお住まいで中古マンションの維持費について疑問をお持ちの方は、この記事の内容をお役立てください。

カテゴリー : コラム

中古マンションの引き渡し時の確認を怠ると、後からトラブルに発展するケースは珍しくありません。
しかし、引き渡し時にどのようなトラブルが発生しやすいのか分からない方も多いですよね。
そこで今回は、中古マンションの引き渡し時の確認ポイントと引き渡し後に起こりやすいトラブルについてご紹介します。

□引き渡しを行う際の確認ポイント

引き渡しを行う際に買主が確認するべきポイントをご紹介します。

1つ目の確認ポイントは、管理組合及び管理会社に提出する書類についてです。
引き渡し時には、区分所有者変更届、入居届、管理費等口座振替用紙の3枚の書類を提出します。

これらの書類を提出しないと、売主に請求が届いてしまうなどのトラブルに発展する可能性があります。
そのため、書類を受け取り次第、すぐに記入して、忘れず提出するようにしましょう。

2つ目の確認ポイントは、設備保証についてです。
原則として、売主は引き渡しを行った後に、その設備を保証する必要はありません。
なぜなら、売買契約の項目に「契約時の状況を引渡まで維持する」という文言があるからです。

また、購入したマンションにまだ前居住者がいる場合、「引渡確認」が行われます。
この時、付帯設備表を持参する必要があります。
これを持参することで、双方の契約の認識違いによるトラブルを防げます。

□引き渡し後に起こりやすいトラブルと対処法

次に、引き渡し後に起こりやすいトラブルについて、対処法をご紹介します。

1つ目は、騒音によるトラブルです。
騒音に関しては、実際に生活を始めるまで分からないことが多いです。

そうなると、売主は買主から損害賠償を請求されたり、契約解除を求められたりする可能性も少なくありません。
特にマンションは、隣の部屋との距離が近いので、生活音やペットの鳴き声などが聞こえやすいです。
しかし、常識の範囲内の騒音であれば、売主が責任を取る必要はありません。
買主から契約解除を求められても、平然な態度で要求を断りましょう。

2つ目は、隣人によるトラブルです。
隣人がゴミ部屋で異臭が漂っている、何かとクレームをつけてくるなどの場合、売主は事前に買主にそのことを伝えておく必要があります。

なぜなら、そのような隣人トラブルで裁判を起こされると、売主側が負ける可能性が高いからです。
隣人トラブルはとても深刻な場合が多いので、引き渡す際に買主に事情を伝えるようにしましょう。

買主側も、これらのことを事前に確認しておくようにしましょう。

□まとめ

買主売主問わず、お互いが気持ち良く新生活をスタートするためには、引き渡しの際に後のトラブルに発展する確率を減らしておくことが大切です。
松本市にお住まいで中古マンションをお考えの方は、引き渡し時には今回ご紹介した点に気をつけるようにしましょう。

カテゴリー : コラム

「中古マンションは、どのような点に気をつけて購入を決めれば良いのか」とお困りの方はいらっしゃいませんか。
購入を決める際には、内見で得られる情報を踏まえて検討することが大切です。
今回は、中古マンション内見時のチェックポイントと内見に行く際の注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンション内見のチェックポイントとは

中古マンションの内見時には、書類やネットの情報では分かりづらい部分とリフォームで変更するのが難しい部分を中心にチェックする必要があります。
ここでは、もう少し具体的なチェックポイントについてご説明します。

1つ目は、共用部分の管理状況です。
廊下やエントランスなど専有部分以外の管理状況も含めて確認する必要があります。

廊下やエレベーターの汚れが目立つ、電灯が切れたままになっているような状況だと、しっかり管理されていない可能性があります。
設備に不具合がある場合は、修繕やリフォームの予定があるのか、事前に確認しておく方が良いでしょう。

2つ目は、窓からの眺望や採光です。
窓に関する情報は、実際に足を運んでみないと分かりづらいので、内見時にチェックしましょう。
ベランダやバルコニーからの眺望、近隣の建物からの視線は気にならないのかなどがチェックポイントです。

□中古マンションを内見するときの注意点

1つ目の注意点は、1回だけでなく複数回内見に訪れることです。
できる限り、時間帯や日にちを分けて、複数回内見に訪れることをおすすめします。

なぜなら、午前と午後、平日と休日によって、通勤時の様子や聞こえてくる音が異なるからです。
実際に住んでからのイメージを膨らませるためにも、複数回訪れて確認するようにしましょう。

2つ目の注意点は、前の住人が暮らしている場合はマナーを守ることです。
中古マンションの内見は、前の住人が暮らしているときに実施することがあります。

そのような場合は、常識の範囲でマナーを守り、売主に良い印象を与える方が良いです。
売主も良い人に買ってもらいたいと考えている場合もあるので、内見時には良い印象を与えるような言動を心がけましょう。

□まとめ

今回は、中古マンション内見時のチェックポイントと内見に訪れる際の注意点についてご紹介しました。
実際に足を運ぶことでしか得られない情報を知れるのが、内見を実施する強みです。
松本市にお住まいで中古マンションをお探しの方は、ぜひこれらの情報を参考に内見のチェックポイントを押さえていただけますと幸いです。

カテゴリー : コラム

一生に一度の買い物である住宅の購入では、失敗したくないですよね。
そこで今回は、中古マンションを購入するときの後悔しやすいポイントと、購入時に確認しておくことについてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションを購入するときに後悔しやすいポイントとは?

1つ目のポイントは、隣人トラブルです。
快適な生活は、間取りやデザインなどが良いだけでは実現できません。
たとえば、隣人が昼夜逆転の生活をしていたらどうでしょうか。

寝ているにもかかわらず、隣から騒音が聞こえてくると、ストレスの原因になりますよね。
内装や間取りだけでなく、周囲の環境まで含めて確認しておくことが大切です。

2つ目のポイントは、新耐震基準を満たしているかです。
地震大国である日本に住んでいる以上、住宅における地震対策は必須事項です。

「マンションなら大丈夫でしょ」と軽い気持ちで購入してしまうと、後から新耐震基準を満たしていないことが発覚する場合もあります。
旧耐震基準のマンションでも、耐震改修や補強が行われているのか、しっかり確認しておけば安心ですね。

3つ目のポイントは、配管の劣化による水漏れです。
内装や見た目など見える部分が綺麗であっても、見えない部分が綺麗な状態とは限りません。

入居してすぐにもかかわらず、配管の劣化による水漏れ被害に遭うケースもあります。
マンションのメンテナンスがきっちり行われているか、修繕計画や履歴をチェックしておく方が良いでしょう。

□中古マンションを購入するときに確認しておくこととは

1つ目の確認事項は、マンション全体の住民の雰囲気です。
住民の年齢層や生活感覚が、自分たちと合っているのかということを内覧時に確認することが大切です。

特にお子さんがおられる家庭であれば、マンション選びが学区選びにもなります。
その地域の環境や治安をしっかり見極めておく方が安心できるでしょう。

2つ目の確認事項は、長期的な修繕計画の確認です。
毎月のローンの支払いばかりに目がいきがちですが、マンションの維持費の負担もあります。

マンション全体の積立金が十分であるのか、共有施設やサービスの内容が適正価格であるのかなど総合的に判断するようにしましょう。

□まとめ

今回は、中古マンションを購入するときに後悔しやすいポイントと購入時に確認しておくことについてご紹介しました。
内装や間取りだけでなく、周辺の環境を含めて確認しておくことで、後悔する確率を下げられるでしょう。
松本市にお住まいで中古マンションに興味のある方は、ぜひ当社までご相談ください。

カテゴリー : コラム

「何を基準に中古マンションの購入を決めれば良いの」とお困りの方はいらっしゃいませんか。
住宅の購入は一生に一度の買い物ですから、失敗したくないですよね。
そこで今回は、中古マンションの購入の決め手となった条件と購入者の目的についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンション購入の決め手となった条件とは

1つ目の条件は、月々の支払いや購入時にかかる費用面です。
どんなに好条件の物件であっても、予算オーバーになってしまっては意味がありません。

仲介手数料や不動産取得税などの購入前にかかる費用とローン返済や管理及び修繕費など購入後にかかる費用を準備する必要があります。
月にいくらまでなら返済できるのか、事前にシミュレーションしておくようにしましょう。

2つ目の条件は、住みやすい立地であるかという点です。
予算のシミュレーションが済んだら、良い立地の物件を選択すると良いでしょう。

交通手段が豊富、子育てがしやすいなど、住む人や家族構成によって良い立地の条件は変わります。
また、今後のライフステージが変わる可能性を考慮して、検討するようにしましょう。

3つ目の条件は、築年数はどれくらいかという耐久面です。
新築マンションではないので、ある程度築年数というポイントには気をつけたいです。

特に1981年6月1日以前に建てられたマンションは、新しい耐震基準を満たしていない場合が多いです。
そのため、耐久性に不具合が生じないか、補強はされているのか、しっかり確認するようにしましょう。

□中古マンション購入者の目的とは

中古マンションを購入する目的は、多種多様です。
ここでは、中古マンションを何のために購入するのかという目的に焦点を当ててご説明します。

1つ目は、住む環境を変えるために購入することです。
新しい住まいを選ぶきっかけとしては、今までとは違う環境に身を置きたいという方が多いです。
たとえば、都会の雰囲気を感じたいとか、逆に緑や自然と触れ合える環境にしたいなど、理想にしていた暮らしを実現させる方もいます。

2つ目は、自分たちが暮らしやすい空間を優先することです。
どんなに周囲の人が良いという物件であっても、そこに暮らす人が暮らしにくいと感じるようでは、良い物件とは言えません。

新築や中古、一軒家やマンションを問わずに、自分たちが快適に暮らしやすい空間を実現させることが何より大切です。
中古マンションの購入を決める際には、その点を意識して決定するようにしましょう。

□まとめ

今回は、中古マンションの購入の決め手となった条件と購入者の目的についてご紹介しました。
自分たちが生活しやすい空間づくりを心がけることが、なによりも大切です。
松本市で中古マンションをお探しの方は、ぜひこれらの記事を参考に購入の判断基準を確立してもらえれば幸いです。

カテゴリー : コラム

中古マンションのリノベーションをご検討中の方はいらっしゃいませんか。
中古マンションのリノベーションには、新築物件にはないメリットがいくつかあります。
そこで今回は、中古マンションをリノベーションするメリットとその注意点についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンションをリノベーションするメリットとは?

1つ目のメリットは、新築マンションよりも費用が抑えられる点です。
中古マンションをリノベーションすることで、新築マンションを購入するよりも費用を抑えられます。

同様の条件や面積の新築物件と比較して、およそ2〜3割程度費用を抑えられる傾向にあります。
購入費用の上限が決まっている場合には、中古マンションのリノベーションを選択すると良いでしょう。

2つ目のメリットは、立地の選択肢が広がる点です。
新築だけで探していると、希望する条件に合う物件を見つけることは難しいかもしれません。

そんなときは、中古物件も選択肢に入れることで、立地の選択肢が広がります。
絶対に希望のエリアに住みたいという強いこだわりがある場合には、おすすめの選択肢となるでしょう。

3つ目のメリットは、自由に設計やデザインを決められる点です。
既存のマンションは、間取りや構造が似ているため、無難な内装になりがちです。

中古マンションを購入してリノベーションするなら、自分好みの間取りやデザインの変更もできます。
ただし、リノベーションできない物件もあるので、購入前にしっかりと確認しておくようにしましょう。

□中古マンションをリノベーションするときの注意点

1つ目の注意点は、再建築不可物件に注意することです。
再建築不可物件とは、解体して更地にすると新しく家を建てられない物件のことを指します。
具体的には、建築基準法において敷地が道路に面していない物件が該当します。

中古マンションのリノベーションをする場合なら、基本的には再建築不可物件にあたりません。
しかし、条件によっては許可が必要な物件もありますので、分からない場合は専門家に相談する方が良いでしょう。

2つ目の注意点は、リノベーションに適した中古マンションを選択することです。
リノベーションを前提に中古マンションの購入を考えているのであれば、それに適した物件を選ぶことが大切です。

特に、すでにリノベーションされている物件は、その費用も加算した状態で売りに出されているので割高な傾向があります。
二度手間になってしまうので、リノベーションされた物件は避ける方が良いでしょう。

□まとめ

今回は、中古マンションをリノベーションするメリットとその注意点についてご紹介しました。
中古マンションのリノベーションは、費用を抑えつつ自分好みに仕上げられるのが魅力です。
松本市にお住まいで中古マンションのリノベーションをご検討中の方は、ぜひ当社までご相談ください。

カテゴリー : コラム

中古マンションの購入を考えているけど、資金計画にお困りの方はいらっしゃいませんか。
住宅の購入は金額帯も高くなるので、どのように資金計画を立てれば良いのか分からない方も多いですよね。
そこで今回は、中古マンションの資金計画とその決め方についてご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□中古マンション購入時の資金計画について

住宅の購入は、人生において最大の買い物と言われています。
ここでは、中古マンションを購入するときにかかる費用について説明します。
マンションの購入にかかる費用は、大きく3つに分けられます。

1つ目は、住宅ローンです。
この費用は、住宅そのものの価格のことを意味します。
チラシやパンフレットで大きな数字が掲載されている価格は、この金額のことを指していることが多いです。

2つ目は、頭金です。
頭金は、住宅価格から住宅ローンの借入額を引いた金額のことを指します。

つまり、2500万円の住宅を住宅ローンで2000万円借りて購入する場合の頭金は500万円になります。
一般的には、頭金をできるだけ多く支払っておいた方が支払う利息が少なくなるので、住宅ローンの返済負担が軽減されると言われています。

3つ目は、諸経費です。
マンション購入時の諸経費は、住宅価格のおよそ3〜5パーセントと言われています。
5000万円のマンションの場合、150〜250万円程度かかるわけですから、住宅価格が高くなれば高くなるほど諸経費も軽視できないでしょう。

以上3つが、マンション購入にかかる費用です。
住宅ローンの返済額や将来の生活費、子供の教育費などバランスを考慮して、マンションの購入資金を決定することが大切です。

□上手な資金計画の立て方とは

住宅ローンを組んだものの、何らかの理由で返済できなくなる場合もあるでしょう。
そのような場合は、資金計画の段階で無謀過ぎる金額のローンを組んだことが原因と考えられます。

マンション購入の資金計画を立てる際は、住宅価格に注目するのではなく、自分の返済能力をベースに考えることが大切です。
住宅価格ばかり意識してしまうと、自分の返済能力以上の住宅を購入する原因になります。

そのため、毎月どのくらいであれば住宅ローンを返済していけるのかという長期的な目線を持つ必要があります。
一般的には、年間の返済金額を年収の25パーセント以内に収めれば大丈夫と言われています。

最近では、インターネットから簡単に住宅ローンのシミュレーションもできるので、資金計画を立てる際は利用すると良いでしょう。

□まとめ

今回は、中古マンションの資金計画とその決め方についてご紹介します。
資金計画を立てる際は、返済負担率から借入額を決めることが大切です。
そうすることで、無理せず住宅ローンを返済できるでしょう。
松本市に中古マンションの購入をお考えの方は、ぜひ当社までお問い合わせください。

カテゴリー : コラム

417件